<箱屋常吉> 縁起のよい「八角一段お弁当箱(大)」1045mlサイズ
お弁当はもちろん、お菓子入れや
特別な日の食卓のお皿がわりにも
箱を開けた瞬間にただよう杉の香り。木の呼吸をしっかり感じるような香りに感動した「箱屋常吉」のお弁当箱。こちらは縁起のよい八角のいちばん大きなサイズ。大皿の代わりにおかずやサラダを詰めたり、おひつとして使えば食卓が華やかに。蓋の雲紋柄は白刻と黒刻から選べます。
明治元年創業「箱屋常吉」が素材にこだわり、技術を生かして作った贈りもの品質の八角木箱。お誕生日のお祝いや結婚祝い、新築祝い、母の日やお料理の得意な方のお誕生日のプレゼントなどに。
杉の木が湿気をとったり吐き出したりしてくれるので、ごはんがべちゃべちゃにならない、冬でもかたくなりにくいなど、おひつのような効果もあります。行楽など外でいただくお弁当も美味しくいただけます。
詰めやすさのためにこだわった深さ4cm。深すぎないので食材が沈み込まないのがいいです。
この角の曲げの技術がすごいです。美しい。
お手入れ用の密ロウバウム(お試しサイズ)も入っています。
使うのは吉野杉や近隣の国産杉。切っても呼吸し続ける木の特徴を生かした常吉のお弁当箱は、ごはんを美味しくしてくれる生きた木箱です。
創業当時から杉箱を手掛けてきた箱屋常吉。今でも自然素材にこだわり、杉を活かす無垢で無塗装の製品づくりを貫いています。
詳しいお手入れ方法などがのったリーフレットを同梱します。
箱屋常吉
捨てられる箱より、
ひと手間かけて育てるような箱をつくろう。
箱屋常吉は明治元年創業以来、有名料亭や老舗昆布店、大相撲枡席や京都「都をどり」の弁当箱を手がけてきました。
しかし時代の流れとともにライフスタイルは変化し、安価な中国製品の流入で情勢は一変、波に逆らえず、かつての名店も量産仕事に甘んじるしかありませんでした。
大量生産大量廃棄の時代、無理なコストダウンにより中国材を使った結果、廃業の寸前まで追い込まれ、“このままではあかん“と立ち上がったのが五代目笹井雅生です。
すぐに捨てられる箱ではなく、ひと手間かけて育てるような箱、初代“常吉じいさん”が作っていた箱をつくろうと、大量生産をやめてプライベートブランド『箱屋常吉』を2018年に立ち上げました。
常吉の「吉」とは喜び・幸せ。日常の大切なものに気づき、互いに分かち合う存在でありたい。それが常吉の由来です。 江戸の世、今のように物が溢れていない時代、人々は丁寧に道具をつくり、手入れをし、壊れたら捨てるのではなく、何度も修理して物を大切に暮らしていました。 箱屋常吉が作る木の道具も、長く使ってもらえるようできる限りの修理をします。作り手と使い手が共に木の道具を育てていくことが理想です。
enichi0074e-1e-2/enichi0074e-1e-3
商品仕様
内寸: | 幅183×奥行183×高さ42mm |
---|---|
外寸: | 幅216×奥行216×高さ52mm |
容量: | 約1,045ml |
素材: | 吉野杉および近隣の国産杉 |
ご注意事項
下記は使用しないでください。
食洗器 ×
電子レンジ ×
中性洗剤 ×
※常吉の商品は、吉野杉にこだわり、その杉は自然の産物で一本一本違う個性をもっています。ふたつと同じものはない生きている素材なので、木目の表情や色合いが商品一つひとつ異なります。あらかじめご了承ください。
<箱屋常吉> 縁起のよい「八角一段お弁当箱(大)」1045mlサイズ
メッセージカード・熨斗も承ります