2025.11.07

【古民家日和|03】自分へのプレゼントに、ラッピングをしてもらうことって変?

ここには画像の説明文を必ず入れましょう

何気なくふらりと立ち寄ったおしゃれな雑貨屋さん。 ずっと気になっていたコスメを買いに行ったデパート。

「自分へのごほうびに買おう!」と、ワクワクしながらレジに向かい、お会計をお願いすると店員さんにこう聞かれました。

「プレゼント用ですか?それともご自宅用ですか?」

(どちらでもあるけれど、なんて答えたらいいんだろう・・・?)

と少し悩んで、結局「自宅用です」と答えてしまう。

こんな経験をされたことはありませんか?
実は、この記事を書いているスタッフも同じ気持ちになったことがあります。

自分ギフトにもラッピングを

ここには画像の説明文を必ず入れましょう

・自分用だから、ラッピングしてもらうのはなんだか気が引ける
・でも可愛いラッピングをしてもらいたい

そう思うのは全然おかしいことではありません。

ご自分のためのお買い物だとしても、
商品が届いたときの特別感や、箱を開ける瞬間のワクワクするあの時間はとても大切です。

実店舗では、実際にセルフラッピングサービスをご利用されるお客さまも多くいらっしゃいます。
縁市では、自分用ラッピングももちろん大歓迎です。

やっぱりラッピングされていると、うれしい

ここには画像の説明文を必ず入れましょう

・届くまでも、届いてからもワクワクする時間

縁市ではラッピングの完成イメージ画像を掲載していますが、あくまでもイメージとなります。
ラッピング資材のラインナップは、時期によって少しずつ変わります。
だからこそ「どんな仕上がりで届くかな?」とお楽しみにお待ちいただければと思います。 縁市スタッフが心を込めて、お包みいたします。

・オンラインだからこそ、気軽に選べる

対面の場合、お店のスタッフさんが忙しそうにされていたりすると「ラッピングお願いします」と言いづらいこともありますよね。
オンラインでのお買い物であれば、“ラッピングを希望する“を選択するだけでOK。
お気軽にラッピングサービスをご利用いただけます。

自分へのおくりものでも

包みを開ける瞬間、「これを選んでよかった」と感じていただけることが、縁市スタッフの一番の喜びです。

ここには画像の説明文を必ず入れましょう

これからのクリスマスや年末年始の時期に向けて、自分へのごほうびを何にしようかなとお考えの方も多いのではないでしょうか? そんな時にぜひ今回のおはなしを少し思い出していただけるとうれしいです。

縁市のラッピングについて、もっと詳しく知りたい方はこちらのページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら

こちらの「古民家日和」では、そのときどきのお店の様子やイベントの情報、スタッフの小話などを定期的に発信していきます。今後も更新をお楽しみにおまちくださいませ。

お店のイベント情報はこちら